前日1日土曜日は、3名がホテル聚楽お茶の水に宿泊しました。18時30分から2時間ほど宿泊者3名で懇親会を行いました。今回事務局は体調を崩していたため宿泊せずミーティング当日のみで懇親会は出られませんでした。
JS1LFBが議長となって議事が進められました。型どうりに開会のあいさつが行われた後、JK1EWYから活動報告がされました。続いて会計のJS1LFBから会計報告がありました、2013年度の収支が-23,980円で、前年度からの繰越金から不足分を補ったため。2014年度への繰り越し残高が13,649円であることが報告されました。
責任者はJK1EWYが会計をJS1LFBが継続して務めることになりました。
2014年度の活動計画として、2月18日に開催される静岡県西部ハムの祭典への出展、ハムフェアへの出展、CQ誌バックナンバーを1992年以前にさかのぼってさらにPDF資料化を進めること、などが説明されました。
JH2EBIが取り組んでいるCQ誌のPDF化は大分進行していて現在は1993年から2014年2月号までとなっています。今年もPCのディスプレイでの表示とともにタブレットPCでも展示しました。
機器の展示はMuP-FAXによるカラーFAXの送受信の実演、FAXスキャンコンバーターと液晶モニターの組み合わせ、グラフィック液晶表示のチューニングインジケーター、PICとLEDによるチューニングインジケーターなどでした。
昼食時にはJH2EBIが箱ごとキャリアーに積んで運んできた三ヶ日ミカンが振る舞われ、和やかに懇談が行われました。
ミーティング終了後は帰りの時間に余裕があるメンバーがのこり近くの喫茶店でいつも通りコーヒーで二次会となりました。
第33回ファクシミリ・ミーティング参加者は、JA1EJV、JA1WDZ、JI1XBC、JK1EWY、JO1XBE、JS1LFB、JA2WYE、JH2EBI、JR2VXR、の9局でした。
会員の方は会員ページのアルバムをごらんください。